A組

坂本 正人さかもと まさんど
田辺東ロータリークラブ
担当クラブ
- 串本
- 那智勝浦
- 新宮
- 白浜
- 田辺
- 田辺はまゆう
- 田辺東
2016’~2017’ガバナー補佐を仰せつかりました、田辺東ロータリー・クラブの坂本です。ロータリー暦は15年になります。職業は鉄スクラップ卸売業です。私が担当のA組は旧のIM1組の田辺、田辺はまゆう、白浜、串本、那智勝浦、新宮、田辺東の7クラブであります。
次年度のガバナー公式訪問については、GEの福井様はきっちり1クラブ1クラブ丁寧にご訪問したい旨おっしゃられていましたので、私もいい加減な振る舞いは慎まねばと心を引き締めている次第です。その折にはしっかりサポートしたいと存じています。私は米山記念奨学会の地区委員を5年間、務めさせていただきました。もちろんPGの米田眞理子様の推薦と田辺東ロータリー・クラブ理事会の承認のおかげです。地区委員就任の頃は右も左もわかりませんでしたが、3年目に学友会の小委員長を経験させていただきました。
その時に地区の組織のあり方や活動範囲や年予算の扱いなども学習することができました。
お役に立てればと思います。1年間に大阪~田辺市を約30回ほど往復するのが少し大変でしたが、ロータリアンは仕事をしながら奉仕をこなす、これがロータリアンの真骨頂だと思っております。GE福井様には何でも私に言いつけてくださるよう付してお願い申し上げます。そして、先日のガバナー補佐会議の時に、同じ補佐の堺北ロータリー・クラブの山中様にこんな提案をしました。補佐同士でお互いのクラブにメイキャップしに行きましょうって。他には、地区混乱5年間の思いのせいか、今の状況が今後も続けられますように、いろいろな意見を出し合って新しいルールづくりに邁進したいと存じております。どうぞ一年間よろしくお願い申し上げます。
B組

丸山 信仁まるやま のぶひと
御坊ロータリークラブ
担当クラブ
- 有田
- 有田南
- 有田2000
- 御坊
- 御坊東
- 御坊南
- 海南
- 海南西
- 海南東
IM2組を担当します。御坊RC丸山信仁です。ロータリーに入会31年目の年にガバナー補佐をさせて頂きます。入会前にロータリアンたちにご指導を頂き地域のことを学ぶため入会させて頂きました。ガバナー補佐としてクラブの発展のためにお役に立ちたてるように、勉強させていただきます。福井ガバナーとのパイプ役です。どんなことでもお申し付けください。青少年奉仕は、私の大好きな奉仕です。1年間よろしくお願いします。
C組

山下 茂男やました しげお
和歌山北ロータリークラブ
担当クラブ
- 和歌山
- 和歌山アゼリア
- 和歌山東
- 和歌山北
- 和歌山城南
- 和歌山南
- 和歌山中
- 和歌山西
- 和歌山東南
- REC Sunrise of Japan
旧IM3組を担当させて頂きます。
和歌山北ロータリークラブの山下茂男です。
2001年11月入会以来、14年8ヶ月。唯一自慢出来る事は、皆出席している事ぐらいですが。この14年を振り返ればロータリーを通じ色々な体験、経験、出会い、別れ、嫌な思い出、楽しかった思い出と全てが私の肥やしとなり、私を育てて頂いたと感謝しています。今回ガバナー補佐要請をお受けし身の引き締まる思いと全身全霊を持って福井ガバナーを支え、より良い正しい2640地区を目指し努めたいと思ってます。
皆さまのご協力、ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
D組

谷口 寿英たにぐち としひで
粉河ロータリークラブ
担当クラブ
- 橋本
- 岩出
- 粉河
- 高野山
- 河内長野高野街道
この度 旧IM4組からガバナー補佐として出させて頂きました谷口寿英です。よろしくお願いいたします。
ガバナー補佐制度が始まり、補佐を出すクラブの順番等いろいろ変化があり、ここ最近はガバナーの意向もあり ルール等一貫したものが無くなっていました。
2月頃、福井ガバナーエレクトが旧IMを大事にしたいとの思いにより 旧IMからそれぞれに補佐を出したいとの熱望を持たれ 数年前の順番により粉河RCからとのことで、 出不精の私が引き受けざるをえなくなりました。
この制度が始まって以来 私自身はこの補佐制度に疑問の念を抱きております。何をするのか、なんのためか全く理解できず今迄来ております。その中で補佐という役職をどうしたらいいのか、地区や各クラブを訪問させて頂き、勉強させて頂き、 何らかの答えをと考えております。
E組

豊岡 敬とよおか さとる
富田林ロータリークラブ
担当クラブ
- 羽曳野
- 松原
- 松原中
- 美原
- 太子
- 河内長野
- 河内長野東
- 大阪狭山
- 富田林
- 富田林南
南河内エリアの分区を担当させて頂く、ガバナー補佐の豊岡敬です。所属クラブは、富田林で、2002年の入会です。職業は、堺市美原区の方で、日本フッソ工業(株)という、フッ素樹脂を工業用の設備にコーティングしている会社を経営しております。私のロータリー歴は、大阪で開催される国際大会の受入れ委員会の委員がスタートでした。当時、何も知らない私にとっては、良い経験となり、色々と勉強をさせて頂きました。その後、地区青少年交換委員・委員長を6年間程務めさせて頂きました。富田林ロータリークラブの会長を務めさせて頂いたのが、福井ガバナーがノミニーの時代でした。2640地区を良い地区にしていくという福井ガバナーの熱い思いに共感をして、ガバナー補佐に就任させて頂きました。ロータリアンとしては、まだまだ若輩ではありますが、よろしくお願い致します。
F組

毛利 高二もうり たかじ
岸和田ロータリークラブ
担当クラブ
- 泉佐野
- 関西国際空港
- りんくう泉佐野
- 岸和田
- 岸和田東
- 岸和田南
- 貝塚
- 貝塚コスモス
- ワールド大阪
2016-17年度ガバナー補佐を拝命しました岸和田ロータリークラブの毛利です。ロータリー歴は30年となりましたが、ただ、クラブでの皆出席は30年ですが、地区の委員にも出たことがありません、また各クラブへのメーキャップにもほとんど出たことがありません。この一年間F組(旧IM6組)の8クラブとワールド大阪を回らせていただきます、初心に帰って、ロータリーを勉強させて頂きますので皆様のご支援、ご指導よろしくお願い申し上げます。
G組

藤原 重行ふじわら しげゆき
泉大津ロータリークラブ
担当クラブ
- 和泉
- 和泉南
- 泉大津
- 羽衣
- 大阪金剛
- 高石
- 高師浜
昨年度当クラブは、創立60周年を迎えました。私も1996年
入会以来、在籍20年という節目を迎え、新たな年でのガバナー補佐を拝命させて頂く事になりました。
『ロータリーとは、一体何なのか?』の問いに明確に答えることは非常に困難であります。
ロータリークラブは一般的には「奉仕団体」と認識されていますが、ロータリーには他の奉仕団体にはない「職業奉仕の理念」があります。
またロータリー哲学を明文化した「決議23-34」があり、これを順守することがロータリアンにとって最も大切なことでもあります。
昨年度の規定審議会で採択された制定案はクラブの運営に係わる定款・細則の重要な部分での変更が予想されます。
長らく在籍する私には、隔世の感を禁じえないもので有ります。
不易流行と云う言葉があります。
いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であるとありました。
正にロータリーも110年以上の歴史で確立された理念を不変の条件として時代に即した変化しようと云う事であると思いました。
ロータリー活動の基本は、優秀な職業人であるロータリアンが毎週の例会に出席して、ロータリーの哲学である奉仕の心を学び、親睦を深め、それによってさらに奉仕の心を深め、充実させていくところであり、例会出席によって形成された奉仕の心は、ロータリアン個人がそれぞれの家庭や地域社会で実践に移すことにあります。
『ロータリークラブは如何にあるべきか?』を皆様方と論じ、地区とクラブがより近くなり、相互理解が進む事が出来る一年となりますよう頑張る所存でございます。
一年間ご協力・ご支援を賜りますよう切にお願い申し上げます。
H組

上松瀬 洋かみまつせ ひろし
堺東ロータリークラブ
担当クラブ
- 堺
- 堺南
- 堺東南
- 堺東
- 堺泉ヶ丘
- 堺清陵
- 堺中
堺東ロータリークラブの上松瀬でございます。
今年度、福井ガバナーの下、ガバナー補佐の大役を拝命致しました。
何分にも、能力不足ではございますが、一生懸命務めさせていただきます。
福井ガバナーの今年度、地区活動目標は、「対話から新たな一歩へ」であります。
ここ数年、私共の2640地区は、各クラブが地区に対して無関心であった事から、
いろいろな問題が起こりました。
やっと、地区が正常な方向へと歩み始めたところであります。
今後は、各クラブが一丸となって、地区の各行事に取り組んでいく事が重要であります。
そこで、ガバナー補佐として、各クラブとガバナーとの橋渡し的な役目を担うべく、
担当クラブを訪問して、皆様のご要望やご意見を共有して、新たな道を模索していきたいと思います。
皆様の御指導、ご協力、よろしくお願い致します。
I組

山中 喜八郎やまなか きはちろう
堺北ロータリークラブ
担当クラブ
- 堺北
- 堺おおいずみ
- 堺フラワー
- 堺利晶
- 堺フェニックス
- KUMATORI向日葵
心躍る希望の新年度で御座います。地区の皆様・各クラブの役員様、会員様にも、久しぶりの穏やかな新年度の幕開けです。
いろんな事があった過去は過去として、新年度に向かって突っ走るだけです。
以前はどうであったかすら、忘れているくらい、心躍る幕開けです。
以前に全て戻そうとは、思いません。何年か地区が止まっている様な時に、時代の流れに沿って、変革しておかねばならなかった事を、やらなければ、時代に遅れ、会員皆様のご要望に沿えないからで御座います。
また、何よりも、大きな決断の基に、地区の救世主として、GEをお引き受け頂いた、福井様はじめ、堺クラブの皆様、今地区にお集まり頂いている役員の皆様、それを支えて頂いております、事務方の皆様にもよろしくお願いいたします。ご一緒に1年頑張り、来年美味しいお酒を飲みましょう。